歯が抜けた子どもが急に「この歯を枕の下に入れたら、コインになる!!」と言い出して困っている親御さんはいらっしゃいませんか?
お子さんは突拍子もなく変なことを言っている訳ではないので、ご安心を。
歯の妖精さん「トゥースフェアリー」のお話をご存じでしょうか。
抜けた乳歯を「コイン」と交換してくれる妖精さんのことです。
実はこれ、子どもたち(親たち)の間で現在大流行していまして、幼稚園や保育園で話を聞いてきて実践したい子が増えています。
うちの子も、初めて歯が抜けた時に「歯の妖精さんが来るんだよね!!」と興奮気味に言われたのですが、そのときは「???」でした。
今回は、「歯を枕の下に入れると歯の妖精さんが来て、コインに変えてくれる伝説」、そしてコインの購入方法(現実的な話ですが^^; についてまとめました。
歯の妖精「トゥースフェアリー」とは?
西洋では、子供の乳歯が抜けたとき、抜けた歯を枕の下に入れておくと、夜中に「トゥースフェアリー(歯の妖精)」と呼ばれる妖精が訪れて、その歯と交換にコインやプレゼントを残していくという言い伝えがあります。
「トゥースフェアリー」は、何のために行われているの?
この儀式は、子供の成長の節目を祝うとともに「生えかわる永久歯が丈夫でありますように」という願いがこめられています。
歯の妖精トゥースフェアリーは、現在幼稚園や保育園で大流行中
歯の妖精「トゥースフェアリー」は、インスタやSNSで流行していて、幼稚園や保育園で得意げにこの話をする子が増えています。
「抜けた歯を枕の下に入れたら、本当にコインになった!!」「実際にコインを見せてもらった!!」などの話を幼稚園や保育園で聞いてきて、自分の歯もコインになるに違いない!!と思っている子も多数いるのです。
歯の妖精コインのおすすめはどれ?
歯の妖精文化のまだ薄い日本でもコインの購入は出来ますので、ご安心ください。
初めて抜けた歯にコインを贈りたい
・丸いコイン
・歯の形のコイン
・両方がセットになったもの
など、色々ありますのでお好みのものを選びましょう!
枚数も4枚セット、8枚セット、16枚セットなど様々あります
歯の妖精トゥースフェアリー 抜けた歯をどうするの?
歯の妖精が来た後、「抜けた乳歯」はどうしたらいいの?と悩みますよね。
乳歯は「乳歯ケース」に入れて保管しておくのがおすすめです。
乳歯ケースもおしゃれなものから保管に便利なもの、名入れ出来るものまで色々ありますので、ご自身にあったものを選んでみてくださいね!